パソコンのスキルは超初心者でホームページ作成の依頼をいただいた方のところへ打ち合わせに行った際、
その方が心配そうにこうおっしゃいました。
「大丈夫かなこれ、注文が殺到しちゃったらさばききれななぁ・・・」 と。
少し間をおいてしっかりとお伝えしました。
「ご安心ください。ホームページを作っただけでお客様が集まる事は絶対にありません。」
これは実店舗と同じ原理になりますが、
ある土地にお店を作る時に、
場所(立地)や外観内装のデザイン(作り方)は
とても大事な要素にはなりますが、
ホームページも同様ににデザインや作り込みは確かに重要です。
しかし、巧くキレイに出来たからと言って
お客さんがこぞって訪れる訳ではありません。
新聞の折り込みチラシや雑誌の広告、
ビラを撒いたりテレビコマーシャルは毎日毎日目にしています。
その理由はみなお客様を集めるためにおこなっています。
要はお店を作ればお客様が来てくれるのではなく、
お客様を集めるための場所を作るためにお店を作るんです。
ホームページも同じでお客様を集めるための単なる場所に過ぎません。
作れば勝手にお客様が集まる魔法のツールでは決してありません。
お客様を集めるためには集めるための努力が必要です。
ネット上でも広告をうったり、
有益な情報を日々更新したり、
SNSを使うなどして
お客様がそのページに来たくなる店にしていかなければなりません。
ホームページは実店舗と全く同じです。
違うのは地域が限定されないという大きな市場です。
ホームページを作って安心している方と
作ってからしっかりとお客様を集める努力をした方とでは
その後の集客に全く違った結果が出ることは間違いありません。
この意識がとても大切ですね。